2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

RemoveとRemoveAt

ListのRemoveもRemoveAtも同じO(n)操作だからかかる時間はたいして変わらないズラ。削除箇所を直で指定する字面に騙されてはいけないんだズラ。

基軸通貨ドルの崩壊と生産効率の過度な上昇について

ドルが基軸通貨じゃなくなればいまよりずっとドル安になってアメリカの巨額の貿易赤字はそっくり黒字になり健康的になれるだろう。いいことじゃないか。とりあえず原油バブルはさっさと崩壊しやがれ。 有り余るほどに余り設備投資しても余っちゃうのでマネー…

C#をC++に変換する

classのnewは全部shared_ptrにする。 フィールドに[Weak]属性を付けるとweak_ptrになる。 .は->とか::とかにする。クラス定義は.hと.cppに分ける。 ジェネリックはテンプレートに出来るんだろうか。まあ機能が限定されてしまっても、STLさえうまいこと作れれ…

マッチポンプ

経済は巨大なマッチポンプで、マッチポンプさえ成立すれば収益は上がるはずだ。 事業主が広告を依頼する。広告屋が広告を出す。広告屋は傘下の組織に動員をかける。傘下の組織は事業主の商品を買う。事業主儲かる(広告の効果があった)。傘下の組織に広告費…

Copy

多分Copyなんてメンバは持つべきじゃない。コンストラクタを呼び出せばいいんだ。コンストラクタでCopyが出来ないんだとすればそれはpublicが足りない。privateにしたってメリットなんかほとんどない。アクセスしやすくするためにメンバを絞ったものが本当に…

階層は常に混乱の元だ。インターフェースは実装する時に階層が出来る。そのインターフェースの実際の型が何かということはいつだって問題になりうる。困ったことに。

問題領域の切り分けのためにnewが必要になる。メモリ割り当て。これはどうなんだろう。newが必要になるのは根本的にはn個のオブジェクトが必要になるか、遅延評価が必要になるためだ。文法的記述、実処理ではなくアクセスを制限してアクセスしやすくしたりと…

DLL

DLLを変更しなくてもあらゆる拡張が可能であるためには、privateに出来るものは限られる。 フレンドアセンブリを使えばインターナルを特定のアセンブリに対して開くことが出来るが、自分の知らないアセンブリに対しては開けない。アセンブリがインターナルま…

ひろくん

永井先生の弟のひろくんという人はやはりものが違う。天下を取れる器だと思う。

取調べ室

取調べ室って必要なのか? 普通の部屋と何が違うんだ?

void

voidのメソッドは規定で自分自身を返すようにすりゃいいんだよな。そうすればAdd().Add().Add()とか出来るし。

インターフェースアセンブリ

基本的にオブジェクトはsetter以外は全て見えたほうがいい。テストの時にもいいし、Expression>のように実行時に別のことを行うようなことも出来る。ドメイン特化言語ではこれは出来ねばならない。たとえばエロゲーを作る物語言語であれば、早送り時には必要…

遅延評価について

ここでいう遅延評価は単に遅れて評価すること。 GUIが出てくる場合遅延評価せざるを得ない。ボタンを押したときに実行される関数Xは、ボタンを押すときまで評価が遅延される。 遅延評価される関数の組み合わせで処理を行う場合、処理途中の状態をオブジェク…